コナンめも日和

「名探偵コナン」についてサンデー中心に書いています。

ゼロの日常 TIME.1 三足の草鞋

青山剛昌先生が完全監修した安室透の公式スピンオフ!

クレジットが原案協力となっているのは、『犯人の犯沢さん』と同じですね。


作画は『ダレン・シャン』『ARAGO』『天翔のクアドラブル』さらには『レ・ミゼラブル』のコミカライズも担当した新井隆広先生。

予告の段階で大分青山先生っぽい雰囲気になっていましたが、
実際に漫画を読んでみると…

青山先生の絵柄を残しつつも、しっかり新井先生の漫画になっていたので安心しました。

内容もいきなり朝シャン後の朝のひとときから始まり、ついつい立川監督が頭をよぎりました(笑)

立川監督もインタビューで安室の風呂のシーンとか描きたかったと話されていましたが、
この始まりはインパクトあるかも…


カウントダウンからの見開きで「ゼロ」

安室が住むマンションは「MAISON MOKUBA」
沖矢昴が工藤邸に引っ越してくる前は「木馬荘」に住んでいましたが、
どちらも元ネタはガンダムホワイトベース

もしかすると、焼けた「木馬荘」の跡に「MAISON MOKUBA」が建ったという裏話もありそう。

このマンションのネーミングは青山先生のアイデアなのか新井先生の手によるものなのか気になりました。


ポアロでのさりげない朝の支度が、後の展開に繋がってくるというのは、
安室さんの些細な気遣いを描いていて素敵だなと感じました。

梓さんとの会話も何だかほのぼのしていて違和感がないんですよね…

スピンオフということで、原作を読んでいるとニヤリとする要素も色々と出てきそうな予感も。

梓さんが「探偵さんならもっと論理的に考えないと」とさりげなく言ったり、
安室さんのことを「三足の草鞋」と言ったりと
何気に的を射ているセリフを言っているのも面白いなと感じました。


ラスト。
ベルツリー急行での衣装、ベルツリー急行で使用した銃、そしてパスリング。

おそらくベルツリー急行事件の前夜と言ってもいいほどの雰囲気。

こうやって少しずつ準備をしているんだ…と些細なこだわりを感じる場面ですね。

背景にギターが置かれているのも気になりますし…


そして、赤井秀一

その下にはシェリーとコナンの写真も。

何だかジョディ先生の隠し写真立てやベルモットのダーツボードを思わせる感じで、
ライ(赤井秀一)とシェリーの写真は組織で入手したんでしょうが、
コナンの場合はベルモットのように隠し撮りした可能性…


ゼロの日常(ティータイム)といえども、最後はシリアスな感じに。
赤井秀一の名前が出てきて安室さんの表情が一変。
ほのぼのとしていた冒頭とはずいぶん違う雰囲気に…

青山先生曰く、安室透の弱点は赤井秀一みたいですからね…


次回、ベルツリー急行編!
…というわけではなく、朝の日常話になるみたいなので、こう毎回シリアスな一面が出てくる訳ではなさそうですが、
楽しみにしたいなと思います。

FILE1012 ぬかったな

合併号明けの連載!

シリーズ解決編。
シリーズ開始時点の安室と赤井の謎も解ける!ということで、凄く楽しみにしていました。

サブタイトルから「ぬかったな」ですし。


公式スピンオフ『ゼロの日常』も連載スタートした影響もあってか、
日本全国でサンデーの売り切れが続いているとか。

シークレットアーカイブスも重版決定したみたいですが、売れ行き好調みたいですね。



黒ウサギ亭での事件は、執事さんが犯人。
スマホのカメラのズーム機能を使った犯行だと推理しましたが、
まさにその通りでした。

スマホは実は2台持ち。
この辺りは、さりげなく新一とコナンのスマホ2台あることを意味しているのかな…とちょっと思いました。


実は諸岡さんの実の娘が有里さんであることも推理通り。

娘に会うために太ったり痩せたり転んだりしていた諸岡さんでしが、
安室さんもエレーナに会うためにワザと怪我をして病院に通っていたというのが…

これはもう"恋"
おそらく"初恋"…なんでしょうね

青山先生も以前安室の初恋に関してそれらしき発言をしていたので、
今回の話で確定した感じですね。

同世代の明美さんではなく、エレーナに恋するのも、
安室の両親や出生に関わってくるのでは…と思ってしまいます。


しかし本当に安室透が絡む事件は、血縁関係にまつわるものが多いですね…

恋人同士だと思いきや、実は双子だったとか
恋人疑惑があると思いきや、実は姉弟だったとか
愛人関係かと思いきや、実の娘だったとか

これも後々安室透に関する秘密が新たに明かされるフラグなのではないか…
そんな風に思ってしまう事件でした。



そして、安室の本当の目的は、工藤邸に侵入すること。

鍵を難なく開けているのは、蘭の財布に入っている鍵を拝借し、合鍵を作ったから。


暗闇の中、安室透が対峙したのは……赤井秀一

安室さんが見た夢ではなく、現実。

純黒の悪夢』では対峙していますが、原作では初めて。

ミステリートレイン編では、変装が少し解けた赤井と一瞬対峙しましたが、
ここまではっきりと会話を交わすのは原作では初めてですね。

昴さんの正体が赤井。
緋色シリーズの一件で安室さんはあきらめたのかと思いきや、
安室さんはずっと疑っていたみたいですね…


そして部屋が明るくなり現れたのは…工藤夫妻。

工藤新一騒動と組織のあの方の名前が判明した件で帰国して
しばらく日本で過ごすと言っていましたが、
ついに安室さんが工藤夫妻と対面。

といっても、緋色シリーズの時に昴さんに変装した優作に会っているので2回目ですが…

「お連れの方たちはいらっしゃらないようなので」という優作のセリフから、
昴さんの正体が優作さんなのではないかと安室さんは思ってしまうかも。

実際に今回の一瞬登場した昴さんは優作さん。

服が同じですからね。


紅茶でも味わっていってくださいと呑気なことを言っていますが、
この背景には、安室が怖い男だと思っている「江戸川コナン」が絡んでいるんでしょうね…

緋色シリーズの時のように、今回も裏方に徹しているんでしょうか。


…と、気になる展開ですが、
25~27号まで3週間お休み。

公式アプリのないしょ話で、新シリーズの打ち合わせをこの間したことが書かれていたので、
なんとなく予感はしていましたが、3週間後のお楽しみですね。


青山先生も連載ペースがどうなるのか思案中な模様ですが、
連載再開後の新シリーズ 長編シリーズを楽しみにしたいと思います!

小説『ゼロの執行人』感想

※劇場版のネタバレも含みます。

劇場版名探偵コナンでは、毎年映画公開に合わせて、
ノベライズも発売されています。

11人目のストライカー』の時から毎年のことになっていますが、
映画では時間の都合カットされてしまった場面なども描かれていて毎回楽しみにしている一冊です。


昨年『から紅の恋歌』の時には、脚本を書いた大倉崇裕さんが
脚本最終稿を元に小説を出したのですが、本編との違いもかなり多く、
色々と驚いた部分が多かったのも懐かしいです。


そして今作『ゼロの執行人』

小説といっても、小学館のジュニア文庫から出ているので
一般書籍ではなく児童書コーナーに置かれていることが多いみたいですね。

それでもベストセラーのランキング上位、児童書ランキングにもトップでランクインするくらい売れているようです。


内容としては、劇場版本編の通りに話が進むのですが、

大きくポイントになってくるのは「警察庁」「警視庁」「検察庁」の組織図がきちんと載っていることですね。

境子先生のセリフでも説明されていますが、補足として載っているので大分分かりやすくなっていると感じました。

それでも分からないと感じたら、映画のパンフレットや『シネマガジン2018』にも詳しいものが載っているので、
これもかなり参考になると思います。


「警察」と「検察」の発音が似ていて分かりにくい、と脚本の櫻井さんも話されていましたが、
やはり小説ではそのあたりが読んで分かりやすいなと感じました。


そして小説と映画で大きく違うのは、犯人 日下部誠検事の心情が書かれている点ですね。

劇場版本編では、回想などで日下部検事の思いが書かれていましたが、
小説ではコナンと安室に追い詰められる際の感情などが所々に書かれていて
映画を観た後に小説を読むと、なるほど…と思うところも多かったです。


そして、無人探査機「はくちょう」のパスコード

映画でも一瞬だけ映りましたが、小説でははっきりと書かれています。


青山先生が注目してほしいと話をされていた、黒田管理官のシーン

ある意味「映像でしか表現できない」シーンなのですが、小説では残念ながらカットされてしまっています…

『異次元の狙撃手』のノベライズでは、ラストシーンに「赤井秀一」と書かれていましたが、
今回は小説として表現するのは難しかったみたいです。


一方映画でカットされてしまい、小説で書かれている場面の話。


コストコらしきスーパーでの安室と風見の棚越しのやりとり。

その後映画では「安室さーん」と呼ぶ声が聞こえますが、
実は小説ではその後の安室と梓のやりとりが書かれています。


他にも些細な動きやアクションシーンの細かい描写など小説ならではの表現が多い印象でした。

特に安室が「僕の恋人は…この国さ…」と言う場面。

忠実に動きを描いていて、読んでいてついドキリとさせる感じになっていました。

小説は映画とはまた違った味わいもあり面白いですね。


元々櫻井武晴さんが書いた脚本はもっとダークな感じになっていたそうですが、
やはり元々の脚本も読んでみたい気もします。


『ゼロの書』感想

ゼロの書』感想

※『ゼロの執行人』のネタバレも含みます。


今年も『○○の書』シリーズの季節がやってきました。
今週のサンデー付録『ゼロの書』

青山先生が劇場版のどんなところに携わっているのかがよく分かるので
毎年楽しみにしている一冊です。

純黒以前は毎年恒例の原画にワクワクドキドキしていましたが、最近はコンテやシナリオの修正など
今までもおそらく関わっていたけれど、明らかになってこなかった部分がこうして付録などで見られるようになって
本当に嬉しいです。


今回は青山先生と立川監督との対談がメイン。

毎年大幅に先生が追加されていますが、今回も最初のシナリオ段階からガラリと変わったようで驚きました(笑)



まず、羽場二三一はもともと死んでいる設定だったんですね…

雑誌の立川監督と櫻井さんの対談でも「最初はもっとハードな話だった」と言っていたので、
公安警察が羽場を実際に自殺に追い込んだ、降谷零(安室透)がさらに悪として描かれる展開という
櫻井さんの脚本でよくある観終わった後にもやもや心に残る感じに仕上がっていそうです。

さらに実は生きていて、警視庁の屋上での合成トリックも面白いと思いましたが、これも後から追加されたものなんですね…

ただそうなると日下部からコードをどうやって聞き出すのかという疑問も残りますが。

もしかすると、羽場から電話がかかってきて、コナンの変声機で日下部を騙す作戦だったのかも?

とはいえども、日下部にとって羽場が実は生きていたと思ったら、結局死んでいたというのもなかなかに苦しい展開…

あの合成トリックは、コナンらしい着地点といえるのかもですね。


おっちゃんも今よりももっと酷い目に遭っていたというのも意外でした。

爆発に巻き込まれたり、軽い脳震盪を起こしたり…

監督はそのあたりうまくバランスをとったんだなぁ…という印象を持ちました。


探偵団のドローン操作がうまくなる描写や コストコでの安室と梓のやりとりは、青山先生の案。

緊張感のあるストーリーの中にバランスよくラブコメやコメディ要素を詰め込みつつ、それが伏線にもなっているというのはさすがだと感じました。


蘭「新一、頑張ってくれてるんだね。お父さんのために…」
新一「バーロ…オメーの父さんのためだけじゃねぇっつーの」
というやりとりも良かったんですが、
ここは先生が追加したのかどうなのかも気になりました。


そして今回も先生は監督とLINEのやりとりをしていたようですが、『から紅』の時はもっと大変だったみたいですね…

個人的には、静野監督はキャラクターの動かし方や関係性に苦戦していた印象ですが、
立川監督はそのあたりうまく描いていたなぁ…と感じたので、先生とのやりとりもうまくいっていたのかなという印象がありました。


先生も立川監督の手腕はかなり誉めている部分は多いですが、IoTテロの前が「長かったかな…」とコメント。

ただ前半のヒリヒリした展開がある分、後半のスペクタクルな展開に繋がるのでそれはそれで良かったのかも…

もし静野監督が作った場合、おそらく冒頭の「国際会議場の爆破」と中盤「IoTテロ」をもっとコナンや安室を絡める形でアクション的な要素を加えて動かしたかもしれないな…と思いました(笑)

監督によって映画の作り方ってこんなにも変わるんだ…と感じたのが今回の『ゼロの執行人』でした。

昨年『から紅の恋歌』脚本の最終稿が小説になり、劇場版本編との違いに驚いたのですが、

今回は特報の段階でシナリオにあるセリフを使ったり、監督と脚本の対談が実施されたりと
監督のやりたいことと脚本のやりたいことをうまくブレンドさせて
最終的に作り上げていったんだなぁ…という印象を持ちました。


さらっと『ゼロの執行人』とは「安室透の執行人である、コナンのこと」だと書かれていますが、
まさにその通りですね(笑)

他にも捉え方はたくさんあるんですが、執行人を協力者のことだと考えると、降谷零であったり、風見であったり、橘境子であったり、
そして「ゼロ=公安警察」を「失効」したいという意味でも、日下部誠であったり、
色んな人が『ゼロの執行人』だった訳ですよね…

単純にカウントダウン「ゼロ」になった時に執行する者たちといえば、
コナンと安室になる訳ですが…


「そうすれば、君の本気の力が借りられるだろ?」
「…かいかぶりすぎだよ」

これも先生の原画。
シナリオの隅に書いたコナンのエピソードが可愛い(笑)

コナンを描いた原画は本当に久々。

異次元の「了解」前のコナン以来ですね。

ここ最近は赤井や安室や平次や和葉がメインだっただけに、ちょっと嬉しいです。

来年はキッドを描かれるでしょうが、個人的には園子の原画に期待したいです。

園子、今まで劇場版フル出場なのに一度も原画に描かれたことないので、来年こそは。


蘭&園子メインの紺碧の時でも描かれなかったので、来年はあるはず…と思っています。

FILE1011 あの女性の記憶

今週の付録は「ゼロの書」!
青山先生と立川監督も収録して、ネタバレ満載なミニブック。

そして、今週号は…

まさかの、エレーナと宮野厚司の顔が判明…!?

一番にそれが衝撃でした。

さらに安室透がハーフであることも判明!

組織の「あの方」の名前が明らかになりましたが、組織の名前も「烏丸グループ」なのでは…という疑問も。


そうそう安室さんがエレーナのことを「あの女性(ひと)」と呼ぶのは、シャーロック・ホームズアイリーン・アドラーを「あの女性(ひと)」と呼ぶことが元ネタですね。

エレーナも読み方を変えると「アイリーン」になるのも、有名な話ですし。


それにしても、その他 情報量が多過ぎて未だ混乱状態。


博士の回想の中でも今まで頑なに姿を見せなかった宮野博士。
メガネが反射して毎回顔がはっきり見えなかったエレーナでしたが、回想でここまで明らかになったのは意外でした。

そして安室さんとエレーナの関係も明らかになりました。

宮野医院。
エレーナは医師、29歳。
厚司は医師であり、科学者。32歳。


このあたり、実際のところ何年前の話になるのか 安室さんの回想では明確に示されていないのではっきりとは分からないのですが…


そこで、41巻の「出島デザイン事務所」の話に宮野家の情報が出ているので、
久々に41巻を引っ張り出してみました。


・出島壮平 54歳
・宮野博士の幼なじみで同級生
・30年前に宮野博士の実家を借り受ける
・その後、自分の理論を認めてくれたスポンサーの大きな研究施設に行く
・20年ぐらい前、宮野博士とエレーナ、4~5歳くらいの明美が出島デザイン事務所を訪れる
・この前明美が出島デザイン事務所にエレーナのテープを隠しに訪れる


…といった感じなんですが、ここで少し疑問が。

幼なじみで同級生の出島社長は54歳
宮野博士が42歳なので、これは22年前の出来事。

30年前に大きなスポンサーに行く話があったのにも関わらず、
22年前には宮野医院を経営し、この時「烏丸グループ」に移る話が出ること…

30年前の話は一体何だったのか。

今回の回想ではエレーナが「こんな町医者」と発言しているように、宮野医院は大きな研究施設でもないようですし、色々と気になる点が多い印象。

この回想の後に、おそらく宮野博士が烏丸グループに移ることを決意、エレーナが志保を出産ということになるんでしょうか。

ただ22年前の時点でエレーナが志保を妊娠していたとなると、志保の年齢が18歳ということにも疑問が生じますし…

明美さんはこの時3~4歳、安室さんは7歳くらいということで、安室さんの方が年上なのは確定みたいですね。


このあたりのあやふやな時系列は気になりますが、
エレーナは「ハーフ」で、「姉」がいることは確定。

そのお姉さんはおそらく赤井秀一世良真純の母・メアリー世良になるんでしょうね…

メアリーがハーフだとすると、赤井務武は日本人なので、赤井秀一世良真純はクォーターということに。

クォーターでFBI捜査官の赤井秀一
ハーフで公安警察官の安室透。

何度か宮野医院に来ているところを見ると、安室さんと明美さんは幼なじみということに。

赤井さんは組織に潜入する際、明美さんと恋人関係になるのですが、
この約20年前に幼い頃に安室さんとも接点があったとはなかなかに複雑な人間関係…(笑)


それにしても安室さん、裏切りシリーズの時も「胸ポケットに携帯」でスコッチのことを思い浮かべましたが、
今回は「赤い血」「怪我」でエレーナを思い出したんですね…

「赤い血」で赤井秀一のことを思い出すんじゃないかと思ってしまいましたが、さすがにそれはなかった模様。


そして今回の事件も赤い血…つまり「血縁関係」がキーワードになるみたいですね。

諸岡さんが20代の頃、駆け落ちして4年くらい鳥取で暮らしていた話。

有里さんの田舎も鳥取

おそらく諸岡さんと有里さんは親子。

有里さんは25歳なので、ちょうど諸岡さんが25歳の頃に生まれた子供…と考えれば納得がいきますね。

玉子焼きにソースも、諸岡さんのクセが移ったということに。

親子だとは知らなかった犯人…執事の深町さんが、勘違いして殺そうとしてしまったのかも。


スマホで警報を鳴らした後、毒を混入させたのは、シリーズ1話13ページの1コマ目の深町さんを見れば、懐に手を入れているので分かりますが…

有里さんがどのグラスを持っていたのかどうやって判別したのか?

作中にあるように、有里さんの付け爪を見ることで判断したんでしょう。

現に深町さんはスマホを持っていますし、スマホのカメラに入っている望遠機能を使えば、付け爪で有里さんのグラスを判別することは可能?


今回は合併号なので、一体どんな真相が待っているのかは2週間後に。

楽しみです。